bgsound要素
bgsound要素の役割
ページが読み込まれたときに自動的に再生するBGMを指定します。
bgsound要素は、W3Cの策定した要素ではなく、InternetExplorer独自の要素なので、他のブラウザでは動作しないこともあります。また、自動的にBGMをならす、という行為は、ユーザにとっては迷惑であることが多いため、基本的には使わないようにしましょう。
bgsound要素に設定できる属性
属性名 | 意味 |
balance | 左右の音量バランスを指定。-10000~10000の整数で指定し少ないと左側より、多いと右側よりになる。 |
class | クラス名。CSSを適用するときなどに使用する。 |
dir | 文字表記の方向。左から右(ltr)と、右から左(rtl)を指定する。通常はltrなので、右から左へ表記する言語を使わないのであれば、指定しなくてよい。 |
id | ID名。CSSを適用するときに使用する。 |
lang | 言語コード。日本語、英語といった言語を指定する。html要素に記述してあれば、明示する必要はない。 |
loop | 再生回数を整数で指定。infiniteまたは-1で永遠に繰り返す。 |
src | 再生する音楽ファイルへのURLを入力。 |
style | スタイルシートを直接記述する。 |
title | 補足情報。テキストにカーソルを合わせるとtitle属性に指定した文字列をポップアップで表示する。 |
volume | 音量を-10000~0までの整数で指定。(0が最大音量) |
bgsound要素の使い方
<bgsound src="音声ファイルURL">
関連リンク
よく読まれている記事
- 右クリックメニューの表示が遅い【Information】
- 画像の一部にリンクを貼る(クリッカブルマップ【Dreamweaver】
- 一定時間でローテーションする広告【JavaScript】
- Dreamweaver【Dreamweaver】
- クリックした画像を拡大・縮小する【JavaScript】
UpDate:2010-4-22