編集:コピー
Home>Dreamweaver>操作リファレンス>編集:コピー
[ ショートカット: Ctrl + C ]
選択している範囲をクリップボードにコピーします。
カットと違い、コピーした範囲はなくなりません。
コピーするデータの内容を変更する
通常、コピーすると、選択したテキストデータ以外に書式等も一緒にコピーされます。
次に「ペースト」メニューでデータを貼り付けると、テキストだけでなく書式や要素なども一緒に貼り付けられます。
しかし、テキストデータ以外は貼り付けたくない、という場合もあります。このような場合には、「ペーストスペシャル」を選択して、ペーストするデータの内容をその都度指定する方法と、「コピー」メニューを指定したときに、コピーできるデータ構造を予め設定しておく方法があります。
→ペーストスペシャルは、「編集:ペーストスペシャル」をご覧ください。
環境設定によるコピーのデータ構造の変更
「編集」→「環境設定」→「コピー/ペースト」から、コピーできるデータ構造を変更することができます。
テキストのみ
ほかの情報は一切取得せず、テキストのみをコピーします。
ペースト時に、余計な要素やスタイル、書式などの情報が含まれません。
構造(段落、リスト、テーブルなど)付きテキスト
テキストに関連する要素がついてきます。
構造と基本書式(ボールド、イタリック)付きテキスト
フォントの書式が一緒についてきます。
構造と完全な書式(ボールド、イタリック、スタイル)付きテキスト
テキストに関連する全ての情報がついてきます。
関連リンク
よく読まれている記事
- 右クリックメニューの表示が遅い【Information】
- 画像の一部にリンクを貼る(クリッカブルマップ【Dreamweaver】
- 一定時間でローテーションする広告【JavaScript】
- Dreamweaver【Dreamweaver】
- クリックした画像を拡大・縮小する【JavaScript】
UpDate:2010-2-16